春夏冬ー
あら?秋がない。ゆえに、商い(飽きない)。
商売…とくに当店のような小売販売の場合、忙しい時ばかりではなく、
時には暇な日もあります。
そうした時であっても飽きてしまってはいけませんよー
わたしは、そうした戒めの言葉ととらえています。
たしかにあるんですよね、暇なときって(笑)
でも、いつ何時お客さまがいらっしゃるとも限らないので、
… じっと辛抱しなきゃいけません。
そこでわたしは、そうした時間を、「心づかい」について考える時間にしています。
お客さまが悦んでくださることは何だろう。
不景気ですから経費はかけられません。
そんな中で、わたしが考えたアイデアを紹介したいと思います。
1、お釣りの紙幣はできる限り新券を用意する。
2、お車か歩きかを事前に察知し、それに合った袋・風呂敷にする。
3、焼くときに割れてしまった鉱泉煎餅をパックし、試食用にする。
4、発送依頼の際、その方に合った添え書きを一筆したためる。
5、領収書の宛名を記憶し、次回より聞かずに書けるよう努める。
6、販売している商品の、新たな美味しい食べ方を考え紹介する。
他にもたくさんあります(^-^)
考えることは愉しい、お客さまのお役にたてて感謝までされて…
なにより、お客さまの笑顔がかえってくるのが、一番嬉しいですね。
ものよりも 揃えておきたや おもてなし