残暑お見舞い申し上げます。
ようやくお盆が終わりました。
今年は有り難いことに、大勢のお客さまがご来店下さいました。
まとめてのお買い上げが多く、製造をフル稼働させても間に合わないほどでした。
嬉しい悲鳴…と言いたきところですが、せっかくご来店戴いた方にお断りするのは辛いものです。
工場と店を何度も往復したり、時間をおいてご来店戴くなどしてお断りは最小限にとどめ…
何とかお盆を終えることができました。
いつものことながら、一番の人気ものは鉱泉煎餅。県外からのお問い合わせもナンバーワンです。
もちろん、羊羹・カステラ・季節の上生菓子もご好評を戴いております。
中でも、和菓子好きの方・和菓子通の方に人気があるのが、「きんつば」。
十勝の最上の小豆をふんだんに使用し、甘さをおさえ小豆本来の旨みをぎゅっと凝縮したお菓子です。
常温にてそのまま召し上がって戴くものですが、夏ならではの美味しい召し上がり方があります。
それは、冷凍庫に入れて凍らせ、氷小豆のようにシャリシャリと食して戴く方法です。
注意点は、ラップやジーブロックなどで密封をし、冷凍庫のにおいがつかないようにすること。
解凍する前に召し上がって戴くのがポイントです。
通常、「きんつば」は常温で1~2日の賞味期限ですが、冷凍すれば半月は保存可能です。
本来であれば日持ちのしない「きんつば」は、夏季は敬遠されるものですが、
そうした食べ方をご紹介してからというもの、むしろ夏にまとめ買いされる方が多くなりました。
未体験の方は、この夏ぜひ一度お試し下さい。
ちなみに、「きんつば」は、温かいお茶や冷たい麦茶はもちろん、日本酒や焼酎にも相性抜群!
食物繊維が豊富で、低カロリーですから、メタボや糖尿が気になる方には特にお勧めです。
日本酒と和菓子、片手にはうちわを持ち…
「日本人だなぁ~」と、悦に浸ってみてはいかがでしょうか?
ではー
残暑厳しき折、ご自愛下さいますように…